普及版 字通 「殀」の読み・字形・画数・意味


8画

[字音] ヨウ(エウ)
[字訓] わかじに・ころす

[字形] 形声
声符は夭(よう)。夭に夭若の意がある。〔玉〕に「歿なり。短折を殀と曰ふ」とあり、〔孟子、尽心上〕に、殀と寿とを対称する。〔礼記王制〕「夭を殀(ころ)さず」とは、狩りするにあたって獣の子を殺さず、その育をはかることをいう。

[訓義]
1. わかじに、はやじに。
2. ころす、わかきをころす。

[古辞書の訓]
立〕殀 キル・シヌ

[熟語]
殀札殀寿・殀殀亡

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む