殊別(読み)しゅべつ

精選版 日本国語大辞典 「殊別」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐べつ【殊別】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 形動 ) 他と異なっていること。他と違いのあること。また、そのさま。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「渠以虚空家、為人所養、則以類之殊別、不其命、当然之理矣」(出典蔗軒日録‐文明一八年(1486)四月一三日)
    2. [その他の文献]〔論衡‐道虚〕
  3. ( ━する ) 他と区別すること。
    1. [初出の実例]「故に妻は夫に其子を他と殊別して混淆せしめざるべし」(出典:明六雑誌‐一八号(1874)人間公共の説・二〈杉亨二〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「殊別」の読み・字形・画数・意味

【殊別】しゆべつ

格別。

字通「殊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む