残価設定型ローン(読み)ザンカセッテイガタローン

デジタル大辞泉 「残価設定型ローン」の意味・読み・例文・類語

ざんかせっていがた‐ローン【残価設定型ローン】

自動車ローン一種。一定期間(3~5年)後の下取り予定価格を残価として設定し、車両価格から残価を据え置いた残りの金額を分割払いにする。残価分がローン対象額に含まれないため毎月の返済額を低く抑えることができるが、金利は残価にもかかる。満期時に車両を返却する、または新車に乗り換える場合は、残価を支払う必要はないが、車両の状態によって差額を請求される場合もある。残価を一括またはローンで支払って乗り続けることもできる。残価設定ローン。残価据置ローン。残価設定(型)クレジット残クレ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む