すべて 

殷海光(読み)いんかいこう

百科事典マイペディア 「殷海光」の意味・わかりやすい解説

殷海光【いんかいこう】

台湾思想家。西南連合大学,清華大学哲学研究所に学ぶ。1949年,台湾に渡り,台湾大学哲学系で教職に就く。50年代から60年代の台湾でもっとも影響力のあった知識人である。ラッセルハイエクポパーなどの影響を受け,科学的方法,個人主義リベラリズムに基づき,権威主義に反対して思想的自由を主張した。国民党戒厳令下の台湾で自由主義思想の指導者として人々の尊敬を集めた。著書に《中国文化の展望》(1966年)など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む