デジタル大辞泉
「母父」の意味・読み・例文・類語
あも‐しし【▽母▽父】
「はは・ちち」をいう上代語。おもちち。
「月日夜は過ぐは行けども―が玉の姿は忘れせなふも」〈万・四三七八〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あも‐しし【母父】
- 〘 名詞 〙 ( 「しし」は「ちち(父)」の変化した語 ) 父母、の意の上代東国方言。両親。おもちち。→母(あも)。
- [初出の実例]「旅ゆきに行くと知らずて阿母志々(アモシシ)に言申さずて今ぞ悔しけ」(出典:万葉集(8C後)二〇・四三七六)
おも‐ちち【母父】
- 〘 名詞 〙 母と父。両親。
- [初出の実例]「母父(おもちち)に 妻に子等に 語らひて 立ちにし日より」(出典:万葉集(8C後)三・四四三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 