毒流(読み)どくながし

精選版 日本国語大辞典 「毒流」の意味・読み・例文・類語

どく‐ながし【毒流】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 川に毒を流して魚をとること。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「二季彼岸放生会之間、〈略〉其上如焼狩・毒流之類、向後可停止之由」(出典吾妻鏡‐文治四年(1188)六月一九日)
  3. 毒を流し去ること。害毒を払い去ること。
    1. [初出の実例]「かづいた物は年々見世にさらして、三年に一二度づつ毒流(ドクナガ)しとて、もやくやの内へ入りぬ」(出典:浮世草子・世間手代気質(1730)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む