毒焔(読み)どくえん

精選版 日本国語大辞典 「毒焔」の意味・読み・例文・類語

どく‐えん【毒焔】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 毒を発散するほのお。
    1. [初出の実例]「硫黄気ある毒燄を呼吸し」(出典:即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉曠野)
  3. 悪徒などの勢い盛んなことをたとえていうことば。
    1. [初出の実例]「暫く潜匿して讒者の毒焔衰へたるに至りて」(出典:文明東漸史(1884)〈藤田茂吉〉内篇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android