悪徒(読み)アクト

精選版 日本国語大辞典 「悪徒」の意味・読み・例文・類語

あく‐と【悪徒】

  1. 〘 名詞 〙 悪事をなす者。また、その仲間。悪党。
    1. [初出の実例]「国分二寺田者、〈略〉彼田或悪徒費佃功実甚少」(出典類聚三代格‐三・天平神護二年(766)八月一八日)
    2. 「タヤスク acuto(アクト)ヲ ホロボシテ」(出典:サントスの御作業の内抜書(1591)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「悪徒」の読み・字形・画数・意味

【悪徒】あくと

悪党。〔史通浮詞〕(韓信)後(のち)榮貴に居り、滿盈にして(まね)き、躬(み)みて上にらひ、名は惡徒に隷(つ)く。

字通「悪」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む