すべて 

比重秤(読み)ひじゅうばかり(その他表記)specific-gravity balance

精選版 日本国語大辞典 「比重秤」の意味・読み・例文・類語

ひじゅう‐ばかりヒヂュウ‥【比重秤】

  1. 〘 名詞 〙 液体固体比重を測定するためのはかり。いろいろな装置があるが、原理はどれも液体の中での浮力を利用する。〔英和和英地学字彙(1914)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「比重秤」の意味・わかりやすい解説

比重秤
ひじゅうばかり
specific-gravity balance

比重計の1種。比重てんびんともいい,液体の比重や密度を測定するのに用いる。てんびん一方につるしたおもりの質量空気,標準水 (4℃の純水) ,または試料液体の中に沈めてはかった測定値から比重や密度が算出される。この原理による直読式比重秤にモール比重計,ウェストファール比重計などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む