毛利広定(読み)もうりひろさだ

防府市歴史用語集 「毛利広定」の解説

毛利広定

 毛利重就[もうりしげたか]が藩主になった時の右田毛利[みぎたもうり]の当主です。長府[ちょうふ]藩主の子供でしたが、前の右田毛利氏の当主に後継ぎ[あとつぎ]がいなかったため、婿養子[むこようし]になりました。重就の兄にあたります。当職[とうしょく]になって、宝暦検地[ほうれきけんち]を担当しました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む