毛利広定(読み)もうりひろさだ

防府市歴史用語集 「毛利広定」の解説

毛利広定

 毛利重就[もうりしげたか]が藩主になった時の右田毛利[みぎたもうり]の当主です。長府[ちょうふ]藩主の子供でしたが、前の右田毛利氏の当主に後継ぎ[あとつぎ]がいなかったため、婿養子[むこようし]になりました。重就の兄にあたります。当職[とうしょく]になって、宝暦検地[ほうれきけんち]を担当しました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む