精選版 日本国語大辞典 「毛蠅」の意味・読み・例文・類語 け‐ばえ‥ばへ【毛蠅】 〘 名詞 〙 ハエ(双翅)目ケバエ科の昆虫の総称。原始的なハエの仲間で、ふつうのハエよりも細長く毛深い。黒色、または、橙赤色。幼虫は動物質のくさったものに発生。日本には二六種が分布する。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「毛蠅」の解説 毛蠅 (ケバエ) 動物。ケバエ科の昆虫の総称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by