毫摂寺派(読み)ごうしょうじは

精選版 日本国語大辞典 「毫摂寺派」の意味・読み・例文・類語

ごうしょうじ‐はガウセフジ‥【毫摂寺派】

  1. 〘 名詞 〙 浄土真宗一派出雲路派のこと。福井県武生市清水頭町の出雲路山にある毫摂寺本山。明治五年(一八七二)九月本願寺派に属したが、同一一年二月、別派独立公許を得て独立。末寺は四十余。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む