きのどく‐さ【気毒さ】
- 〘 名詞 〙 ( 「さ」は接尾語 )
- ① つらいこと。心苦しいこと。困ったこと。また、その度合。
- [初出の実例]「面目なさ、気毒(キノドク)さ、あきれはててとかくのこたへにをよばず」(出典:評判記・色道大鏡(1678)五)
- ② 同情すべきこと。また、その度合。あわれさ。
- [初出の実例]「河野に会ふと、定吉は何となく恥しさと気の毒さとを同時に感じて」(出典:神経病時代(1917)〈広津和郎〉五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 