気候ダイヤグラム(読み)きこうダイヤグラム(その他表記)climatic diagram

改訂新版 世界大百科事典 「気候ダイヤグラム」の意味・わかりやすい解説

気候ダイヤグラム (きこうダイヤグラム)
climatic diagram

気候資料を数量的に整理し図化して気候を表現したもの。たとえば,気候をいくつかの天気型に分類し,それらの出現率の季節推移を図示したダイヤグラムがその例である。また気温降水量を両軸にとった座標に両者の組合せの季節変化を示すハイサグラフや,同様に気温と相対湿度を用いたクライモグラフなども気候ダイヤグラムの類である。そのほか多様の気候ダイヤグラムがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 設楽

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む