水の低きに就くがごとし(読み)みずのひくきにつくがごとし

故事成語を知る辞典 「水の低きに就くがごとし」の解説

水の低きに就くがごとし

自然にものごとが進展することのたとえ。また、自然のなりゆきは、人の力で止めがたいことのたとえ。

[使用例] そうしてかれより貧しい人たちは、水の低きにつくが如く、大挙してかれの身のまわりにへばりついた[太宰治花燭|1939]

[由来] 「孟子ろう・上」に出て来る、孟子のことばから。「民の仁に帰するや、お水のひくきに就くがごとし(人々が思いやり深い政治をする君主のところに集まるのは、ちょうど、水が低い方へ流れていくのと同じようなもので、ごくごく自然のなりゆきだ)」とあります。なお、孟子は「告子・上」でもこの表現を用いています。

〔異形〕水が低い方に流れるように。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android