日本歴史地名大系 「水上谷遺跡」の解説 水上谷遺跡みずかみだにいせき 富山県:射水郡小杉町青井谷村水上谷遺跡[現在地名]小杉町野手 水上谷下条(げじよう)川東岸の段丘(標高三〇―四〇メートル)の南側末端部にある縄文時代中期の集落跡。昭和四七年(一九七二)、同四八年に発掘調査が行われた。一六棟の住居跡が台地中央を取囲むように帯状に連なった配置で検出され、丘陵地に立地するにもかかわらず規模の大きな集落であったことが注目された。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 警備サービスのルート営業/安心をご提案するお仕事です。/未経験歓迎 テイシン警備株式会社 千葉県 いすみ市 月給22万円~ 正社員 不動産経験が活きる賃貸管理営業/収入も休みも妥協しない!月給28万円~+歩合&手当充実 株式会社イロドル 静岡県 浜松市 月給28万円~ 正社員 Sponserd by