水分補給(読み)すいぶんほきゅう(その他表記)hydration

翻訳|hydration

知恵蔵 「水分補給」の解説

水分補給

スポーツ時の発汗により体水分が大量に損失すると、体の機能が正常に保たれなくなる。発汗現象は運動により上昇する体温を、放熱するために起こる。発汗がストップしてしまうほど体水分が失われると、体温調節が困難となって熱中毒を引き起こす。高温下での長時間トレーニングで失われる水分を、トレーニング中に少しずつ補給することが望ましい。また運動前に水分を取っておく(ウオーター・ローディング)と、発汗が促されて体温上昇を効果的に抑えることができる。スポーツ時の水分補給に、ミネラルビタミン糖分などを含んだスポーツドリンクも利用される。体液浸透圧と等しい(アイソトニック)か、やや低い浸透圧(ハイポトニック)に調節されているものが多い。

(鈴木正成 早稲田大学スポーツ科学学術院特任教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む