水守三郎(読み)ミズモリ サブロウ

20世紀日本人名事典 「水守三郎」の解説

水守 三郎
ミズモリ サブロウ

昭和期の脚本家



生年
明治38(1905)年1月18日

没年
昭和48(1973)年7月7日

出生地
広島県

出身地
東京都墨田区菊川(本籍)

本名
水盛 源一郎

学歴〔年〕
早稲田大学英文科〔昭和4年〕卒

経歴
雑誌「現代劇」の同人で、ガジノ・フォーリー、ムーラン・ルージュ、帝劇ミュージカルなどに属して劇作。ムーラン上演の「チャタレイ裁判」や秦豊吉との合作「喜劇蝶々さん」「マダム貞奴」などを書いた。他に小説「湖畔舞台」「洛西の人々」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む