水潜る(読み)みずくくる

精選版 日本国語大辞典 「水潜る」の意味・読み・例文・類語

みず【水】 潜(くく)

  1. 水中にもぐる。
    1. [初出の実例]「押羽振(をしはふ)り甘美御神(うましみかみ)の、底宝御宝主、河(かは)水泳(ミツククル)御魂(みたま)」(出典日本書紀(720)崇神六〇年七月(北野本訓))

みな‐くぐ・る【水潜】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 水中にもぐる。
    1. [初出の実例]「みなくくり網のはかひのかひもなく人を雲井のよそに見るかな」(出典:散木奇歌集(1128頃)恋上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む