水田活用の直接支払交付金

共同通信ニュース用語解説 の解説

水田活用の直接支払交付金

主食用米の需要が年10万トンペースで減少する中、麦や大豆、飼料用米などへの転作を促す交付金。麦や大豆、飼料作物を栽培した場合には10アール当たり3万5千円、加工用米には2万円を支援。手厚い助成で転換しやすい環境を整えている。地域特色を生かした産地づくりや、低コスト生産の取り組みなども支援している。2025年度予算案には2870億円を計上した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む