水素燃料

共同通信ニュース用語解説 「水素燃料」の解説

水素燃料

自動車などの燃料として使う水素。水素は燃焼させても二酸化炭素(CO2)が発生しない。政府は2050年に温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする目標実現に向け、水素燃料の活用を進めることを掲げている。50年時点の水素供給量は現在の約10倍に当たる2千万トン程度、販売価格天然ガスなど既存化石燃料と同等の水準とすることを目指す。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む