水素酸素燃料電池(読み)スイソサンソネンリョウデンチ

デジタル大辞泉 「水素酸素燃料電池」の意味・読み・例文・類語

すいそさんそ‐ねんりょうでんち〔‐ネンレウデンチ〕【水素酸素燃料電池】

燃料電池一種正極酸素負極水素を用いる。化学反応によって継続的に電力が発生するが、水しか排出しないクリーンエネルギーとして知られる。酸水素電池酸素水素燃料電池

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水素酸素燃料電池」の意味・わかりやすい解説

水素-酸素燃料電池
すいそさんそねんりょうでんち
hydrogen-oxygen fuel cell

負極で水素燃料の酸化,また正極で酸素 (酸化剤) の還元を行う燃料電池アポロ宇宙船にも使われた。 1839年イギリスの W. R.グローブ原理を発見した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む