水蒸気噴火(読み)スイジョウキフンカ

デジタル大辞泉 「水蒸気噴火」の意味・読み・例文・類語

すいじょうき‐ふんか〔‐フンクワ〕【水蒸気噴火】

マグマの熱で付近地下水が気化し、大量の水蒸気が発生して圧力が急速に上昇することによって起こる現象。火口付近の岩石が砕け、噴石火山灰として飛散する。水蒸気爆発。→マグマ噴火マグマ水蒸気爆発

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む