みと‐ぐち【水門口・水戸口】
- 〘 名詞 〙
- ① 川の、海や湖へ流れ込む所。河口。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
- ② 港湾の航路の入り口。
- [初出の実例]「同九日御預ケ所御廻船弐艘〈略〉水戸口にて瀬にかかり」(出典:三国湊御用留帳(1787‐1814)御用留六番)
- ③ 田などに水を引き入れる口。
- [初出の実例]「稲熱は〈略〉また灌漑水を導く田の水戸口にも多かった」(出典:稲熱病(1939)〈岩倉政治〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 