水飽和率(読み)みずほうわりつ(その他表記)water saturation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水飽和率」の意味・わかりやすい解説

水飽和率
みずほうわりつ
water saturation

多孔質岩石,特に油やガス貯留岩石中の孔隙内を占める水の割合。これを求めるには油層岩中の水分を抽出し,別に測定された孔隙容積との比を求めるか,電気抵抗を測定するかの方法を用いる。水の飽和度は岩石と水の濡れの性質によって決り,一つの岩石では毛細管圧力と飽和度が一定の関係を示す。また岩石は圧力差などの外力で水飽和率を限界飽和率以下に下げることはむずかしい。油層やガス層埋蔵量を決めるには,この水飽和率を測定することが必要である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む