氷川新田
ひかわしんでん
[現在地名]所沢市岩岡町
中北野新田の北、岩岡新田の南にある。享保期(一七一六―三六)に開発された武蔵野新田の一で、幕府領。宝暦八年(一七五八)に検地が行われ、高一〇石余・反別六町四反余で皆畑。すべて禅宗吉祥院持(「検地帳」岩岡家文書)。村の広さは東西一二〇間余・南北一四〇間余(天保九年「村明細帳」同文書)。初め入間郡山口領氷川村を本村としたが、同郡同領町谷村の岩岡民右衛門が譲り受け、化政期には町谷村で進退、岩岡氷川新田ともよばれた(風土記稿)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 