氷様(読み)ひのためし

精選版 日本国語大辞典 「氷様」の意味・読み・例文・類語

ひ‐の‐ためし【氷様】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 氷室(ひむろ)に収められている氷の厚さなどを模して石で作ったもの。氷様の奏の時に、天覧に供される。《 季語新年
    1. [初出の実例]「冰様進牟止、宮内省官姓名叩門故申」(出典内裏式(833)会)
    2. 「先正月には〈略〉氷様(ヒノタメシ)・式兵二省内外官の補任帳を進る」(出典:太平記(14C後)二四)
  3. 氷様(ひのためし)の奏(そう)」の略。
    1. [初出の実例]「氷様(ヒノタメシ) 同元日なり。こほりの以厚薄豊年凶年をしるなり」(出典:無言抄(1598)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android