…ふつう,こしあんを用いたものを御膳汁粉,皮をとらぬ粒あんのものを田舎汁粉,砂糖煮のアズキ粒をこしあんに加えたものを小倉汁粉と呼ぶ。これらを冷やしたり,氷を入れたりして,冷やし汁粉,氷汁粉にすることもある。汁粉にくらべて汁気を少なくし,ある程度練りあげたあんを餅や蒸したアワ,クリなどの上にかけるのがぜんざい(善哉)で,アワを用いると粟ぜんざい,クリを用いると栗ぜんざいと呼ぶ。…
※「氷汁粉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...