20世紀日本人名事典 「永井松三」の解説 永井 松三ナガイ マツゾウ 大正・昭和期の外交官 生年明治10(1877)年3月5日 没年昭和32(1957)年4月19日 出生地愛知県 学歴〔年〕東京帝大法科大学〔明治35年〕卒 経歴明治35年外務省に入り、外務書記官、英国大使館参事官。大正11年通商局長、スウェーデン公使兼ノルウェー、デンマーク、フィンランド公使。昭和3年ベルギー大使、5年外務次官、8年ドイツ大使などを歴任、11年退官。この間国際連盟第9回総会日本代表、ロンドン軍縮会議全権などを務めた。12年には五輪東京大会組織委員会事務総長となったが、日中戦争の激化で返上。戦後日本IOC委員、体協顧問、南洋協会理事を歴任。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「永井松三」の解説 永井松三 ながい-まつぞう 1877-1957 大正-昭和時代前期の外交官。明治10年3月5日生まれ。35年外務省にはいる。駐ベルギー大使,外務次官,駐独大使などを歴任。その間,大正15-昭和4年の国際連盟日本代表。昭和5年と10年のロンドン海軍軍縮会議に全権委員をつとめた。21年貴族院議員,IOC委員。昭和32年4月19日死去。80歳。愛知県出身。東京帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「永井松三」の解説 永井 松三 (ながい まつぞう) 生年月日:1877年3月5日大正時代;昭和時代の外交官1957年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by