永代新田
えいたいしんでん
[現在地名]江東区千石一―三丁目・石島など
千田新田の西にある村。同村と同じく十万坪築地といわれた地で、元禄一〇年(一六九七)検地があり(風土記稿)、元禄郷帳に永代新田とみえ高一八七石余。幕府領であったが寛政九年(一七九七)一部が三卿の一橋家抱地となり、千田新田などとともに十万坪御抱屋敷といわれた。東西・南北ともに二町余。飛地が三ヵ所あり、一所は千田新田辺、一所は猿江代地辺、一所は海辺新田辺で、ほかに扇橋町内に三段余の飛地があった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 