永原孝知(読み)ながはら たかとも

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「永原孝知」の解説

永原孝知 ながはら-たかとも

1813-1873 幕末武士
文化10年生まれ。加賀金沢藩士。馬奉行,のち馬廻組頭兼聞番となる。元治(げんじ)元年京都にいく途中天狗党越前(えちぜん)(福井県)で無条件降伏させる。銃隊馬廻頭並となり,明治2年学政寮・軍政寮の副知事。明治6年1月14日死去。61歳。本姓赤座通称は甚七郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む