永堀町(読み)ながほりちよう

日本歴史地名大系 「永堀町」の解説

永堀町
ながほりちよう

[現在地名]江東区福住ふくずみ二丁目

仙台せんだい堀南岸に沿う町屋元木場もときば二一ヵ町の一で、深川永堀ふかがわながほり町とも称した。北は仙台堀を挟んで伊勢崎いせざき町、西は同堀枝川を挟んで今川いまがわ町、南は東永代ひがしえいたい町および海辺大工うみべだいく町代地町、東は同堀枝川を挟んで万年まんねん町一丁目。文政町方書上によれば町内総間数は京間で東西間口・裏幅とも六一間余、南北は裏行一八間余、一千一八〇坪余。家数一五、うち家持二・家主六・店借七。河岸地が仙台堀に二ヵ所あり、付近には火の見櫓と自身番屋があった。火の見櫓は享保八年(一七二三)に建てられ、維持管理は当町をはじめ材木ざいもく町・東永代町・西永代町など周辺三二ヵ町入用で賄われている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android