永安寺町(読み)えいあんじちよう

日本歴史地名大系 「永安寺町」の解説

永安寺町
えいあんじちよう

[現在地名]中区丸の内まるのうち三丁目

西は小田原おだはら町に接し、東は久屋ひさや町筋で行止りとなる。ほん町筋と久屋町筋との間、六丁にわたる(尾張志)清須きよすでは五条ごじよう橋辺りの永安寺門前にあった。慶長年間(一五九六―一六一五)遷府の折、永安寺は禅寺ぜんでら(現東区)に移ったが、町そのものは当地に移った。町号はこの由緒に基づく(尾張城南陌名由緒)清須の寺跡は田畑に変わったが、永安寺の字名は永く残ったという(町名起因並町家由緒)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む