永屋茂(読み)ナガヤ シゲル

20世紀日本人名事典 「永屋茂」の解説

永屋 茂
ナガヤ シゲル

明治・大正期の弁護士,政治家 衆院議員(政友会)。



生年
明治10(1877)年1月

没年
大正12(1923)年11月8日

出身地
広島県

学歴〔年〕
日本大学〔明治43年〕卒

経歴
弁護士及び特許弁理士業務に従事し花井卓蔵に学ぶ。大正9年衆院議員(政友会)に当選1回。また日本人造絹糸監査役を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「永屋茂」の解説

永屋茂 ながや-しげる

1877-1923 明治-大正時代の弁護士,政治家。
明治10年1月生まれ。日大卒業後,弁護士となり,花井卓蔵にまなぶ。大正9年衆議院議員(政友会)。大正12年11月8日死去。47歳。広島県出身。号は如水,晩翠。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む