永聖寺
えいしようじ
[現在地名]油木町安田
安田下区の寺谷にある。臨済宗永源寺派、山号隣松山、本尊聖観音(伝安阿弥作)。備後三十三番札所第二五番霊場。
永源寺(現滋賀県神崎郡永源寺町)の開山寂室元光が、福山吉津の永徳寺を拠点に吉備地方を巡錫中、霊場星居山(現神石町と三和町の境)に登る途中庵を結んだところと伝え、高子山城主宇賀氏が寂室に帰依した縁で、法嗣である智庵元周を請うて開山とし、正平一七年(一三六二)に開基したという。西備の法窟永聖の道場として中本山の寺格を与えられ、末寺四〇ヵ寺を数えたといわれる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 