永陽門院少将(読み)えいようもんいんの しょうしょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「永陽門院少将」の解説

永陽門院少将 えいようもんいんの-しょうしょう

?-? 鎌倉時代歌人
永陽門院につかえる。正和(しょうわ)2年(1313)「衣笠殿方違行幸三十首和歌」に出席作品は「続(しょく)拾遺和歌集」などに7首おさめられている。春宮(とうぐうの)少将ともいう。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む