汐留町一丁目(読み)しおどめちよういつちようめ

日本歴史地名大系 「汐留町一丁目」の解説

汐留町一丁目
しおどめちよういつちようめ

[現在地名]港区東新橋ひがししんばし一丁目

明治五年(一八七二)に成立した町。汐留橋の南に位置し、北と東に汐留川が巡る。汐留の由来は、汐留川が土橋で堀止りとなるので潮汐干満外堀には通じず、汐が止まるため汐留とよばれるようになったという(新撰東京名所図会)。古く一帯は潮入りの葦沼であったとされる(港区史)。寛永江戸図によると当地には町家と播磨龍野藩脇坂家下屋敷があり、その南側は御鷹場と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android