日本歴史地名大系 「汐留町」の解説 汐留町しおどめちよう 北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館汐留町[現在地名]函館市豊川町(とよかわちよう)明治六年(一八七三)の町名町域再整理の際に成立した町(「事業報告」第一編)。豊川町の南に位置し、南は地蔵(じぞう)町。近世末期に地蔵町の地先海面を埋立造成した地の一部を占める。汐止とも記し、当地を埋立てたことによって潮の流れが止まったことが町名の由来という(函館地名考)。明治九年の現住戸口は三九戸・一九八人(函館支庁管内村町別戸口表)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by