江副 勉
エゾエ ツトム
昭和期の医師 東京都立松沢病院長。
- 生年
- 明治43(1910)年11月7日
- 没年
- 昭和46(1971)年7月9日
- 出生地
- 大阪府大阪市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医学部〔昭和12年〕卒
- 経歴
- 東大在学中の昭和11年7月、同級生数人と朝鮮農村の社会衛生的調査を行い「朝鮮の農村衛生調査」を発表。13年東京府立松沢病院医員、のち医長、37年同院長となった。戦後は病院の民主化を推進、台弘とともに慢性覚醒剤中毒、精神分裂病について研究した。32年関根真一らと病院精神医学懇話会を結成、40年には精神衛生法改正に当たり精神衛生審議会臨時委員として活躍した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
江副勉 えぞえ-つとむ
1910-1971 昭和時代の精神神経科学者。
明治43年11月7日生まれ。昭和13年東京府立松沢病院にはいる。21年同病院従業員組合初代委員長。37年院長となり,病院の民主化につとめ,精神衛生法改正にかかわる。脳代謝の研究をおこなった。昭和46年7月9日死去。60歳。大阪出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
江副 勉 (えぞえ つとむ)
生年月日:1910年11月7日
昭和時代の精神神経科学者。東京都立松沢病院長
1971年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 