江参(読み)こうしん(その他表記)Jiang Cen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「江参」の意味・わかりやすい解説

江参
こうしん
Jiang Cen

中国,北宋末,南宋初め (12世紀前半) に活躍した画家。北宋から南渡し画院に入ろうとしたが,入朝の前日に没したと伝えられる。江南の人で江南画の大家董源 (とうげん) ,巨然画風を学び,湖天平遠の景を得意とした。現存する2つの山水画巻『林巒積翠図巻』 (台北故宮博物院。ネルソン・ギャラリー) は江参筆と伝えられ,宋初江南画風の南宋時代における高揚と展開を示す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む