日本歴史地名大系 「江部乙村」の解説 江部乙村えべおつむら 北海道:空知支庁滝川市江部乙村明治四二年(一九〇九)から昭和二七年(一九五二)まで存続した空知郡の村。明治二七年滝川村ユーベオツに南江部乙屯田兵村・北江部乙屯田兵村が置かれて開拓された。同三九年に屯田兵土地給与規則が廃止されると、滝川村からの分村独立の気運が高まった。屯田兵村共有財産二千町歩を村に寄付し基本財産とすることで村を維持することとした。同四二年四月、滝川村から分村して江部乙村が成立し、二級町村制が施行された(江部乙町史)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by