池川町(読み)いけがわちよう

日本歴史地名大系 「池川町」の解説

池川町
いけがわちよう

面積:一四二・五一平方キロ

吾川郡北西部に位置し、北西は愛媛県上浮穴かみうけな郡、北東は土佐郡本川ほんがわ村、東は吾北ごほく村、南は吾川村に囲まれる。西に三光さんこうつじ(一二一五メートル)雑誌ぞうし(一三二八メートル)、北に筒上つつじよう(一八五九・三メートル)南東黒森くろもり(一〇一七メートル)などがそびえる。集落は仁淀によど川の支流池川川とその支流域に点在するが、いずれも山地で、かつては焼畑が行われていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む