沈み入る(読み)しずみいる

精選版 日本国語大辞典 「沈み入る」の意味・読み・例文・類語

しずみ‐い・るしづみ‥【沈入】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
  2. 沈みながらはいっていく。なかの方へ沈んでいく。埋没していく。
  3. 人前に出ないで引きこもる。
    1. [初出の実例]「かく物づつみしたる人はひき入りしづみ入たるこそよけれ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)行幸)
  4. あれこれと思いなやむ。うちしおれる。気がめいる。
    1. [初出の実例]「いとどしく、宮は目も見え給はず、しづみいりて、御返も聞え給はず」(出典:源氏物語(1001‐14頃)葵)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android