ちん‐めい【沈冥】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 静かで奥深いこと。人目につかないでひっそりとしていること。また、そのさま。
- [初出の実例]「嬾拙無レ堪世事労、沈冥高臥興滔々」(出典:蕉堅藁(1403)山居十五首次禅月韻)
- 「第二の秘宮は常に沈冥にして無言」(出典:各人心宮内の秘宮(1892)〈北村透谷〉)
- [その他の文献]〔謝霊運‐登石門最高頂詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「沈冥」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 