沖縄県地誌略(読み)おきなわけんちしりやく

日本歴史地名大系 「沖縄県地誌略」の解説

沖縄県地誌略
おきなわけんちしりやく

一冊

原本 県立図書館比嘉春潮文庫 沖縄師範学校編 沖縄県 一八八五年刊

解説 一八八八年から県内小学校の教科書に採用された小学生向けの地理教科書。内容総論本島中頭国頭島尻属島、両先島及び地名読例に分れる。

活字本沖縄県史一四

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む