沙棠(読み)しゃとう

関連語 実海棠 名詞 項目

普及版 字通 「沙棠」の読み・字形・画数・意味

【沙棠】さとう(たう)

木。舟材に用いる。唐・李白〔江上吟〕詩 木(かぢ)沙棠の舟 玉簫金管、兩頭に坐す 美酒中、千斛(せんこく)を置き 妓を載せ波に隨つて、去留に任(まか)す

字通「沙」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む