沙棠(読み)しゃとう

関連語 実海棠 名詞 項目

普及版 字通 「沙棠」の読み・字形・画数・意味

【沙棠】さとう(たう)

木。舟材に用いる。唐・李白〔江上吟〕詩 木(かぢ)沙棠の舟 玉簫金管、兩頭に坐す 美酒中、千斛(せんこく)を置き 妓を載せ波に隨つて、去留に任(まか)す

字通「沙」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む