河井夫妻の公選法違反事件

共同通信ニュース用語解説 の解説

河井夫妻の公選法違反事件

2019年の参院選広島選挙区を巡り、河井克行元法相が地元議員ら100人に現金計約2870万円を渡し、集票を依頼したとする事件。東京地裁は21年6月、元法相に懲役3年、追徴金130万円の実刑判決を言い渡し、後に確定した。参院選に立候補した妻案里あんり氏は一部を共謀したとして、執行猶予付きの有罪が確定し、当選無効となった。地裁は判決で、元法相が事件を主導したと認定した上で「刑事責任は重く、同種の選挙買収の中でも際立って重い部類に属する」と指摘した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む