河原あさ子(読み)かわはら あさこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河原あさ子」の解説

河原あさ子 かわはら-あさこ

?-? 幕末-明治時代の女性。
陸奥(むつ)会津(あいづ)藩(福島県)藩士河原善左衛門の妻。慶応4年(1868)会津戦争で新政府軍が若松城にせまったとき,城下で自害した義母きく子の介錯(かいしゃく)をつとめ,娘くに子をきったのち城にはいる。夫と長男勝太郎は討ち死に。開城後は次男勝治を養育した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む