河海豚(読み)カワイルカ

デジタル大辞泉 「河海豚」の意味・読み・例文・類語

かわ‐いるか〔かは‐〕【河海豚】

クジラ目カワイルカ科の哺乳類総称淡水にすむ原始的なハクジラで、体長約2.5メートル。ガンジス川揚子江アマゾン川などに生息ふんが細長く、目は退化傾向を示し、独特の音波を出して魚などを捕食

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む