歯鯨(読み)ハクジラ

デジタル大辞泉 「歯鯨」の意味・読み・例文・類語

は‐くじら〔‐くぢら〕【歯鯨】

クジラ目ハクジラ亜目の哺乳類総称。歯があり、鯨ひげをもたない。聴覚が発達し、声帯はないがのどか鼻道高周波音を発し、反射音で水中物体を探知する。イルカマッコウクジラアカボウクジライッカクなど。→鬚鯨ひげくじら
[類語]鬚鯨長須鯨白長須鯨背美鯨座頭鯨抹香鯨しゃち海豚いるか儒艮じゅごん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 海豚 名詞

精選版 日本国語大辞典 「歯鯨」の意味・読み・例文・類語

は‐くじら‥くぢら【歯鯨】

  1. 〘 名詞 〙 クジラ目のうち、歯があり、クジラヒゲをもたないものの総称。マッコウクジラ・ツチクジラ・シャチなどが含まれ、ハクジラ亜目をなす。→ひげくじら

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む